審判の独り言

未分類

いきなり…

かなり個人的な見解ですが審判に攻撃(口撃)する人のほとんどは審判未経験の人やと思うんですね。審判側の思考が分からないと言いますか。

いえ、分かる必要もないですが『知らんのに口出さんでくれー!』って思うことも多々あるわけです。

審判はルールに則って競技を円滑に、安全に行うための立場でミスジャッジはしてはいけない役を担っています。そのミスをここぞとばかりに叩く人って多いなーて。100%審判が悪いミスも多々ありますが残る映像や画像を引っ張り出すのもね。

【Jリーグレフリーのレベルが低い】なんて言う人もいますが特別そうとも思いませんし。

審判免許取得の流れ

地域によって方法は異なるようですが、1番下は4級審判。

講義を受けるだけで取得ができます。

その次の3級審判は講義とルールテスト、体力テストをクリアすれば取得できます。

正直3・4級は少し勉強すれば誰でも取れます。大阪はチームも試合数も多いので絶対的に審判の数も必要なのは十分承知ですが、その【誰でも取れる】システムが取得後の審判担当で揉める原因を作り出します。

  • 誰でも取れる
  • 技量は関係ない
  • 向上心はない
  • ルール改定の理解をしようとしない
  • 更新講習を受ければ失効しない

そりゃ質の高いレフリーは少なめです。

そのレフリー活動(主にサッカー協会主管の試合の審判)をする3級レフリーが担当する試合で採点を受け、成績上位のレフリーが2級昇級審査の推薦を受けます。

2級審判になるためには成績上位で数名の3級レフリーのみで誰でもなれるモノではないのです。

3級⇒2級で一気に門が狭くなります。

更に2級審判も【カテゴリーⅢ(1番下)】【カテゴリーⅡ(その次)】【カテゴリーⅠ(上位2級)】の3つに分かれ、カテゴリー上位に入れないと高いレベルの審判の割り当てをもらえない、という仕組みになっています。

1級レフリーも同様に2級カテゴリーⅠの中から推薦を得て…というカンジです。

勿論1級もカテゴリーが分かれますのですぐJリーグで笛を吹くって事はありません。

JFL担当に始まり成績上位のレフリーがJ3担当、J2担当、J1担当と上に上がって行くんですね。(J3副審やJ2副審も勿論あります)。

ここまで狭き門をくぐってきた方々ですから、普通に考えて『レベルが低い』ってあまりない気がするんですよね。どうしても良いジャッジよりミスジャッジばかり取り上げられやすいので【都合の悪いところだけ切り取られる】ってワケです。

先日の試合

なぜ少し私がヒートアップをしているかというと10月24日のJ2リーグ京都サンガvsレノファ山口での試合のこと。

似たような事は以前にもありましたがいわゆる【疑惑のゴール】です。疑惑のノーゴールと呼ぶ方が正しいかもしれません。

状況を簡単に説明しますと、京都サンガのシュートがゴールバーに直撃し下にバウンドしたボールがゴールラインを越えていた。越えてから地面に跳ね返りピッチに戻ってプレーが続いたというものです。

正直いうと確実にゴールです。試合は1-1のドロー決着だったので勝ち点3を逃した京都サンガは気の毒ですが。

ただゴールラインを割っていたというのも客が撮影していた映像や、DAZNの映像で残っていいるモノで審判が確認できる映像ではないものばかりです。

Jリーグに於いてVARを採用しているのはJ1のみ。J2にはVARはありません。

しかし今回の状況は

  • シュートスピードと同速で副審が動かないといけない。もしくは
  • ゴール横に1人ずつ審判を配置しないといけない。もしくは
  • VARがないと無理

こんな感じです。全部無理なんです。

確かにゴールである場面がノーゴールになってしまったということはどえらいことですが、

確信がないとレフリーはジャッジできません。逆に入っていない場面で入ったように見えたからゴールイン認める、コレもまずいです。

つまり人間の力ではジャッジしきれないシーンなんですね。

このシーンに対して『J2でもVARを導入すべき』とか『ゴールラインテクノロジーを導入すべき』『ゴール横に審判を増やすべき』などの議論が出るのは必要なことと思うのが私の持論ですが。(予算云々は置いといて)

残念な記事を目にしました。

幻のゴールに検証要望の声「重要な見落とし」

「ジャッジリプレイで取り上げて」 京都の“幻のゴール”に検証要望の声「重大な見落とし」(Football ZONE web) – Yahoo!ニュース

なんでこんな薄っぺらい記事があがるのかと思うと残念でなりません。

【何を検証するの?】 現行のJ2の審判の構成人数では無理なだけ。

【重大な見落とし?】見落としとかでなく物理的に無理な事象。

なぜノーゴールになったのか解説をお願いします?】 もう論外。

本当に京都サンガやファンは気の毒な事ではあるけどこの記事は論点が違う。

ネットの書き込みだけを参考にして記事にしてるだけでサッカーの事情を何も分かっちゃいない。

今後

VARを含む映像が残る事が多くなり、昔のように《審判の言うことは絶対!》みたいな空気を出すのは難しくなっていくと思う。。(私はそんな空気出そうとしてないですよ)

ルールが複雑になり、VARありきのルールに変わっていっても、ルール改定はプロから小学生まで対象です。

今自分が関わっている4種や3種年代でVAR導入なんて何年後もあり得ないことでしょう。

FIFAのルール改訂をそのまま下まで持ってくる必要ってあるんですかね? 年代やカテゴリーによってローカルルールも必要ではないでしょうか。

シュートスピードの方が人より速いんですから。上の距離で打たれて今回の様な場面起きたら追い付けないですよね。

ってぼやきでした。

Contents by ORODINHO


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs928979/avanti-kansai-fc.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 119

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs928979/avanti-kansai-fc.com/public_html/wp-content/themes/m_theme/sns.php on line 122